2.子供たちの環境学習活動に対する助成事業 |
(イ)都会の子供たちの環境学習活動に対する助成事業 |
番号 |
事業名 |
申請額(円) |
事業者名 |
参加者居住地 |
30-201 |
とみきたひつじクラブ |
辞退 |
登美ヶ丘北中学校区地域教育協議会 |
奈良県奈良市 |
30-202 |
里からブナの森へ・大山ナメクジ山の奥山里山整備で進める森の自然学校
|
500,000 |
グラウンドワーク大山蒜山 |
鳥取県日野郡 |
30-203 |
夏休みこども理科実験教室2018
|
500,000 |
京都技術士会理科支援チーム |
京都市東山区 |
30-204 |
賢治・啄木の「ふるさとの山」岩手山、火山から学ぶ「森の恵み」体験学習
|
500,000 |
岩手山麓自然学校 |
岩手県岩手郡 |
30-205 |
さやまの自然を知って次世代につなげていこう
|
400,000 |
特定非営利活動法人ジョイライフさやま |
埼玉県狭山市 |
30-206 |
農業・自然体験プログラムを通して、命を育み環境を守ろうとする子の育成
|
500,000 |
NPO法人サイエンス夢協会 |
神戸市北区 |
30-207 |
中津川生き物調べ教室(夏休みこども体験教室)
|
100,000 |
特定非営利活動法人神奈川県環境学習リーダー会 |
神奈川県横浜市 |
30-208 |
朱雀第四小学校グリーンUPプロジェクト
|
462,000 |
京都市立朱雀第四小学校 |
京都市中京区 |
30-209 |
新宿の子どもたちが土と仲良くなる事業
|
373,000 |
特定非営利活動法人 キッズ未来プロジェクト |
東京都新宿区 |
30-210 |
谷まるごと里のいきもの自然体験・環境教育拠点スタートアップ
|
500,000 |
一般社団法人 自然再生と自然保護区のための基金 |
奈良県奈良市 |
30-211 |
ウミガメ保全体験プログラム
|
500,000 |
特定非営利活動法人おおいた環境保全フォーラム |
大分県大分市 |
30-212 |
地球を学ぶ!子ども環境劇場in京北
|
500,000 |
特定非営利活動法人フリンジシアタープロジェクト |
京都府京都市 |
30-213 |
森と木を知る夏休み自由研究講座運営事業
|
500,000 |
NPO法人サウンドウッズ |
兵庫県丹波市 |
30-214 |
地域のシンボルとなる森づくり 整備しよう!守ろう!生物多様性
|
500,000 |
里山むつみ隊 |
千葉県八千代市 |
30-215 |
五感で自然とふれあい自然から学ぶ生物多様性保全プロジェクト
|
420,000 |
環境ネットワーク「虹」 |
福岡県福津市 |
30-216 |
子どもと大人の里山秘密基地「FUKAFUSA BASE」をつくろう
|
484,000 |
父活プロジェクト |
京都府京都市 |
30-217 |
環境の大切さを学ぶ学校出前講座
|
500,000 |
NPO法人グリーンスポーツ奈良 |
奈良県奈良市 |
30-218 |
こども故郷元気村 |
辞退 |
地域防衛軍COKA(こども食堂かんまき) |
奈良県北葛城郡 |
30-219 |
エッグ&フルーツガーデン |
辞退 |
特定非営利活動法人すぎとSOHOクラブ |
埼玉県北葛飾郡 |
30-220 |
ちびっこわんぱく隊
|
426,000 |
Upple |
福岡県北九州市 |
|
合計 |
7,665,000 |
|
(ロ)全国都市緑化フェア会場周辺の子供たちの環境学習に対する助成事業 |
番号 |
事業名 |
申請額(円) |
事業者名 |
活動エリア |
30-301 |
収穫の喜びを感じる環境教育
|
1,000,000 |
山口県花き卸売市場協議会 |
山口県 |
30-302 |
多くの花を咲かせてみよう |
1,000,000 |
山口県花卉園芸組合連合会 |
山口県 |
30-303 |
土いじりから学ぶ緑のまちづくり |
1,000,000 |
山口県花卉園芸組合連合会 |
山口県 |
|
合計 |
3,000,000 |
|