子供たちの環境学習活動事業 |
26-201 |
学校ビオトープを活用した
地域との協働による環境学習
|
280,000 |
南白糸台小学校せせらぎ広場
運営協議会
代表 大間 努 |
東京都府中市 |
26-202 |
心身障害児及び保育園児の
子ガメの観察会
|
500,000 |
NPO人法
サンクチュアリエヌピーオー
理事長 馬塚 丈司 |
静岡県浜松市 |
26-203 |
奈良市立認定こども園
都跡幼稚園・緑の園庭づくり
|
482,000 |
奈良市立認定こども園都跡幼稚園
園長 松本 知子 |
奈良市 |
26-204 |
いのちのタイムカプセル
~未来のむこんしょの自然のために今種をまく~
|
479,000 |
尼崎市立武庫庄小学校
校長 阿部 壮一郎 |
兵庫県尼崎市 |
26-205 |
里山ふれあいプロジェクト2014
|
230,000 |
NPO法人フォレスターズかがわ
理事長 北川 紀吉 |
香川県内
保育園・幼稚園 |
26-206 |
棚田でお米を作ろう
|
360,000 |
こどもエコクラブにこにこキッズ
渡辺 真理 |
兵庫県市川町 |
26-207 |
アマモに学ぶ思いやりの
里海づくり
~ゆりかごから畑まで~
|
500,000 |
呉市市民公益活動団体Team JIN「仁」
会長 平中 哲朗 |
広島県呉市 |
26-208 |
和泉葛城山のブナ林を学ぼう~フィールドとこどもをつなぐツールの開発と実践~
|
500,000 |
きしわだ自然友の会
会長 楠本 勝 |
大阪府岸和田市 |
26-209 |
「子どものエコライフ」学習会
|
500,000 |
NPO法人エコライフ生駒
代表理事 桐木 肇 |
奈良県内の小学校 |
26-210 |
フィールドクラブ
「耕作放棄地de昆虫図鑑」
|
322,000 |
一般社団法人
サステナビリティ・エンパワーメント
代表理事 杉浦 正吾 |
千葉県柏市 |
26-211 |
子どものためのイベント型自然体験
自然と遊ぼう!
~そして自然がすきになる~
|
154,000 |
幼児野外活動 お天道さま
代表 馬場 まゆみ |
宮城県石巻市 |
26-212 |
庄内小学校
ビオトープ再生プロジェクト
|
500,000 |
都城市立庄内小学校
校長 逆瀬川 秀夫 |
宮崎県都城市 |
26-213 |
ビオトープで森づくり
|
490,000 |
一般社団法人ビオトープ
代表理事 中田 稔 |
和歌山県印南町 |
26-214 |
東山こどもガイド2014
|
349,000 |
NPO法人東山動物園くらぶ
NPO法人スタッフ 久保 統生 |
名古屋市 |
26-215 |
幼児・児童が一年間行う無農薬
有機栽培による野菜作りを
通して学ぶ環境学習
|
500,000 |
NPO法人地球環境再生機構
理事長 森下 恭子 |
大阪府茨木市 |
26-216 |
地球を救え!水と森を守り隊
|
400,000 |
福山市立駅家西小学校
学校長 松岡 誠治 |
広島県福山市 |
26-217 |
生き物を慈しむ心を育む
乳幼児親子自然遊び
|
424,000 |
一般社団法人 遊心
代表理事 峯岸 由美子 |
東京都
台東区 文京区 |
26-218 |
富士山の「森で小学校」
|
381,000 |
富士山アウトドアミュージアム
代表 舟津 宏昭 |
山梨県富士吉田市、
富士河口湖町、鳴沢村 |
|
小計 |
7,351,000 |
|
|